☆予告☆平成26年4月に、2級テキストを発売予定です!
2013年9月12日 11時16分 [事務局]HPより日本農業技術検定書籍の購入申し込みが出来るようになりました!
平成26年4月に、2級テキストを発売予定です!
HPより日本農業技術検定書籍の購入申し込みが出来るようになりました!
平成26年4月に、2級テキストを発売予定です!
日時 平成25年12月6日(金)13:00~17:00
会場 「国立オリンピック記念青少年総合センター」 センター棟 4階(401号室)
〒151- 0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
電 話 03-3469-2525
平成25年度校長協会主催研究協議会並びに新産業技術等指導者養成講習等・センター委託
開催年月日・開催県・会場
1. | 第1回常務理事・監事・支部長合同会議 | 4月26日(金) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
2. | 第131回全国理事会・第126回総会 | 5月27日(月) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
3. | 平成25年度春季研究協議会 | 5月28日(火) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
4. | 平成25年度学校農業クラブ指導者 養成講座 | 8月 6日(火) ~ 8日(木) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
5. | 第43回学校運営等研究協議会 | 7月 25日(木) ~ 26日(金) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
6. | 第49回全国農業経営者育成高等学校 研究協議会 | 8月 1日(木) ~ 2日(金) | 大垣フォーラムホテル |
7. | 第28回全国高等学校生活科学 教育研究協議会 | 8月 6日(火) ~ 7日(水) | ホテルライフォート札幌 |
8. | 平成25年度産業・情報技術等指導者 養成研修(農業校長会委託) | 8月 5日(月) ~ 9日(金) | 静岡県立静岡農業高等学校 |
9. | 第2回常務理事・監事・支部長合同会議 | 9月 27日(金) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
10. | 第132回全国理事会・第127回総会 | 10月 24日(木) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
11. | 平成25年度秋季研究協議会 | 10月 25日(金) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
12. | 第3回常務理事・監事・支部長合同会議 | 12月 6日(金) | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
13. | 各支部総会・研究協議会 | ||
①北海道支部 | 7月25日(木) ~ 26日(金) | ホテルライフォート札幌・北海道 | |
②東北支部 | 8月28日(水) ~ 29日(木) | ホテルサンルート米沢・山形県 | |
③関東支部 | 8月19日(月) ~ 20日(火) | 笛吹市石和町・石和温泉・山梨県 | |
④北信越支部 | 8月 8日(月) ~ 9日(金) | グランドホテル松任・石川県 | |
⑤東海支部 | 7月29日(月) ~ 30日(火) | かんぽの宿 恵那 ・岐阜県 | |
⑥近畿支部 | 9月12日(木) ~ 13日(金) | ホテルアウィーナ大阪・大阪府 | |
⑦中国・四国支部 | 8月26日(月) ~ 27日(火) | ホテルグランドパレス徳島 ・徳島県 | |
⑧九州支部 | 8月21日(水) ~ 23日(木) | ホテルニューオータニ熊本 くまもと森都心プラザ・熊本県 | |
14. | 関係団体諸行事 | ||
①第66回全国高等学校長協会総会・ 研究協議会 | 5月29日(水) ~ 30日(木) | 神奈川県民ホール | |
②全国産業教育振興中央会 定例役員総会・連絡会議 | 5月30日(木) | 工業教育会館・東京 | |
③全国高等学校森林・ 林業教育研究会 | 7月25日(木) ~ 26日(金) | 白兎会館 | |
④全国高等学校農業土木 教育研究協議会 | 8月 5日(月) ~ 6日(火) | ホテルモンターニュ松本 | |
⑤第64回日本学校農業クラブ全国大会 | 10月22日(火) ~ 23日(水) | 東京 | |
⑥第23回全国産業教育フェア (愛知大会) | 11月 9日(土) ~ 10日(日) | 愛知県 | |
⑦全国高等学校農場協会総会・ 研究協議会 | 2月 5日(金) ~6日(土) | 衆議院議員会館・農場協会会館 | |
⑧全国農業高校収穫祭 | 11月16日(土) ~ 17日(日) | 東京都 |
平成25年度農業教育功労者名簿を掲載いたしました。
感謝状受賞者名簿(pdf)
京都府立園芸高等学校の乳牛がオールニッポン・ホルスタインコンテストで日本一を獲得し、知事と教育長に受賞報告行いました。
農業系高校生の活躍について
全国の農業系高校や農業系高校生の活動や活躍を紹介していきます。
〇公益社団法人中央畜産会から農場HACCP認証農場に「京都府立農芸高等学校」と「群馬県立勢多農林高等学校」が認定されました。(1月16日掲載)
〇京都府立農芸高等学校の活動が「Agrio(時事通信社)」で紹介された記事は掲載期間が終了しました。
〇全国農業高校HANASAKA収穫祭2023(主催 毎日新聞社 全国農業高等学校長協会)が令和5年11月4日(土)、5日(日)の両日、東京駅隣接の大丸東京店及びYANMAR TOKYOにて開催されました。今年で15回目となり、農業高校生産品即売会に41校が参加しました。
祝 毎日新聞社賞:東京都立八丈高等学校
〇令和3年6月18日
農林水産省主催「国連食料システムサミット」全体対話プログラムが開催され、
農業高等学校からのメッセージとして、北海道岩見沢農業高等学校、東京都立農業高等学校、
広島県立西条農業高等学校の生徒がオンラインメッセージを発表しました。
また、青森県立三本木農業高等学校、大阪府立農芸高等学校、熊本県立菊池農業高等学校の
生徒がビデオメッセージを発表しました。
外部リンク 農林水産省 国連食料システムサミットのページ
〇令和3年4月
農林水産省広報誌「aff」2021年4月号で4回に渡る連載で
「夢を創造しよう 農業高校」どんなことを学ぶ? 農業高校を知ろう で特集されました。
外部リンク 農林水産省広報誌aff