日本農業技術検定2級テキストについて
2016年11月10日 13時37分 [事務局]日本農業技術検定2級のテキストですが、大好評のため現在在庫がなくなっております。
15日(火)頃に増刷されますので、お申込みの時期によっては一週間以上お待たせしてしまう場合がございますがご了承ください。
また、3級テキストの在庫も少なくなっております。こちらも増刷予定ですが、お申込み時期によっては通常よりお待たせしてしまう場合がございます。
大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
日本農業技術検定2級のテキストですが、大好評のため現在在庫がなくなっております。
15日(火)頃に増刷されますので、お申込みの時期によっては一週間以上お待たせしてしまう場合がございますがご了承ください。
また、3級テキストの在庫も少なくなっております。こちらも増刷予定ですが、お申込み時期によっては通常よりお待たせしてしまう場合がございます。
大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
京都府立園芸高等学校の乳牛がオールニッポン・ホルスタインコンテストで日本一を獲得し、知事と教育長に受賞報告行いました。
農業系高校生の活躍について
全国の農業系高校や農業系高校生の活動や活躍を紹介していきます。
〇公益社団法人中央畜産会から農場HACCP認証農場に「京都府立農芸高等学校」と「群馬県立勢多農林高等学校」が認定されました。(1月16日掲載)
〇京都府立農芸高等学校の活動が「Agrio(時事通信社)」で紹介された記事は掲載期間が終了しました。
〇全国農業高校HANASAKA収穫祭2023(主催 毎日新聞社 全国農業高等学校長協会)が令和5年11月4日(土)、5日(日)の両日、東京駅隣接の大丸東京店及びYANMAR TOKYOにて開催されました。今年で15回目となり、農業高校生産品即売会に41校が参加しました。
祝 毎日新聞社賞:東京都立八丈高等学校
〇令和3年6月18日
農林水産省主催「国連食料システムサミット」全体対話プログラムが開催され、
農業高等学校からのメッセージとして、北海道岩見沢農業高等学校、東京都立農業高等学校、
広島県立西条農業高等学校の生徒がオンラインメッセージを発表しました。
また、青森県立三本木農業高等学校、大阪府立農芸高等学校、熊本県立菊池農業高等学校の
生徒がビデオメッセージを発表しました。
外部リンク 農林水産省 国連食料システムサミットのページ
〇令和3年4月
農林水産省広報誌「aff」2021年4月号で4回に渡る連載で
「夢を創造しよう 農業高校」どんなことを学ぶ? 農業高校を知ろう で特集されました。
外部リンク 農林水産省広報誌aff